このページでは、今パクリ炎上しているgramの事について記しています。
ティラミスヒーローズだけでなく『gram』というパンケーキ屋も乗っ取ていた!そんな内容がネットやツイッターで拡散されさらなる炎上をしています。
ですが、gramの公式サイトではこのパクリ疑惑を完全に否定
gram発祥についての記事を公式ページでアップしました。
という事で今回は、本当に本家gramを乗っ取ていないのか調べてみました。
現 gram公式ページ、gram発祥についてのお知らせ

公式ページではこのように言っています。
『同じ場所でパンケーキ店gramとして開業しました』とあります。
まずはそれが本当なのか調べてみました。
Facebook画像に証拠が残っていた!

これは、bran cafeのFaceBookページですがここに新店舗オープンに関するお知らせが投稿されています。この中で赤枠のところHPが、http://www.cafe-gram.com/になっています。
このURLアドレスは現gramのURLアドレスとまったく同じものです。
WaybackMachineというWEBサイトの過去の情報を見れるサイトを使って、現gramのURLアドレスを見てみました。
すると、bran cafeのfacebookページと同じお知らせがアップされていたことがわかりました。

http://www.cafe-gram.com/
2014年2月26日時点のWEBサイトの状態
その後、2015年にリニューアルオープン

何の前触れもなく店名が変更したことにより、ティラミスヒーローズと同じ事が起こったと多くの人が誤解したのだと思います。
丁度このころに株式会社gramが誕生し、最初にあったgramは何かしらの理由でFC傘下に入るのを拒否、同じ店名で営業するわけにもいかず『bran cafe』と改名し再スタートをきったのだと思います。
bran cafeのホームページがいつ公開されたのか調べてみた

bran cafeホームページアドレス
http://www.brancafe.jp/
bran cafeのホームページがいつ公開されたのか調べてみたところ2015年の9月という事がわかりました。
旧gramの住所とbran cafeの住所を調べてみた

http://www.cafe-gram.com/
2014年2月での店舗住所

http://www.brancafe.jp/
2015年9月の店舗情報
gramは2015年にホームページをリニューアル

gramは2015年11月にホームページを大幅リニューアルしました。
登録住所も中央区南船場から現在の北区曽根崎に変更されていました。

gram乗っ取りに関しては白で間違いないかと

今回のティラミスヒーローズが発端となって出てきた新なパクリ疑惑ですが、この件に関しては公式ページでもあったようにパクリや乗っ取りといった事はないように思います。
ですが、
瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず
という言葉もあります。
ティラミスヒーローズの商標やロゴをパクった事は事実なのですから他の事を疑われても仕方のない事だと思います。
今回の件も、『どうせ嘘だろ!』って信じない人のほうが多いのではないでしょうか
2019年、株式会社gramは生き残る事はできるのでしょうか?
コメントを残す